自殺危機初期介入スキル研究会。自殺予防のゲートキーパー養成、自殺対策研修の講師派遣、ワークショップ講師養成等。地方自治体からの研修受託も可。 実践的演習多数。具体的取り組みが学べる自殺対策研修。自治体の自殺対策計画の一部にもなり得る内容。実践的な自殺総合対策人材養成。小中高教員向けの一日研修も実績あり
<住所> 〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20 ルーテル学院大学
*ルーテル学院大学は2025年度より募集停止となりましたが、2024年度入学された全ての学生が卒業するまでは大学として存続します。 24/3/25追記 <お問合せはこちら> jisatsu0000kikikainyu(アットマーク)yahoo.co.jp *23/07/08 アットマーク以下を変更しました
本研究会のワークショップの開催を希望される方に対して、可能な範囲で講師派遣をいたします。火曜(月曜)の希望日を備考欄に記入いただくと決定が早いです。土曜日の派遣依頼には応じることがとても困難です。
主催者側で、会場、参加者募集、会場設営などを行ってください。
本研究会からは、認定講師2名を派遣をして、当日のワークショップの運営を行います。
(主催者側に、本研究会の認定講師がおられる場合は、1名のみ派遣をすることも可能です。主催者側に認定講師がおられる場合、その方がこのワークショップの講師を、職務として行っていただくことを本研究会では、推奨しています)。
ルーテル学院大学などで開催しているのと同じものを提供します。
定員は20名。実質6時間30分、お昼をはさんで7時間30分となります。
ワークショップは、7つのセッションを1つの流れの中で行うことがとても大切だと思っていますので、2回にわけての開催の要望には、原則として、今のところ応じていません。
ワークショップの開催は、認定講師がお引き受けすることが可能な日程に限られます。 現在のところ、本研究会の認定講師として専任の者はおりませんので、日程調整には多少の時間がかかります。その点もご了承ください。
予算として
を予定していただければ、開催ができます。(会場費、広報費などが別途必要になることはあるでしょう)
主催者側で、参加費等の設定は決めていただいてかまいません。
本研究会の参加者として、すでに参加された経験のある方以外は、ワークショップの最中に、会場内にオブザーバー参加などの形でとどまることをお断りしています。どうか、ご理解ください。事務局の方も、是非、参加者の一人としてご参加くださいますようお願いいたします。
*なお、地元に認定講師が2名以上おられる場合は、テキストを取り寄せ、DVDの貸し出しを受けていただければ、ご自分たちのみでの開催も可能です。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。
ご連絡、お問合せ等は原則として電子メールまたはFAXにてお願いいたします。
(責任者が、電話ではほとんどつかまらないことが理由です。)
お気軽にお問合せください
責任者:福島喜代子
(ルーテル学院大学 総合人間学部 教授)
お問合せの際は、ご氏名、ご所属、連絡先電話番号を明記してくださいますようお願いいたします。折り返しご連絡いたします。
自殺の危機にある人々と接したときの初期介入方法が学べるワークショップ(毎年度GW明けから申込み受けつけ開始します。通常、9月あるいは、年度末の2月に実施します。
『自殺危機にある人への初期介入の実際―自殺予防の「ゲートキーパー」のスキルと養成』を明石書店より出版しました!(2013年6月)増刷されました(2015年1月)
ISBN-10:4750338273
ISBN-13:978-4750338279
*韓国で翻訳出版されました!(2018年6月)(BAKMUNSA ISBN979-11-89292-03-4)
ご購入はこちら
(外部サイトです)
2020年10月31日(土曜)
於:オンライン開催
本研究会責任者が午後のセッションの座長を務めました。
2016年5月18日-21日
於:東京コンベンションホール
本研究会責任者も国際プログラム委員を務めさせていただきました。
自殺危機
初期介入スキル研究会
0422-34-4481
jisatsu0000kikikainyu(アットマーク)yahoo.co.jp
*230708に@以下を変更しました
〒181-0015
東京都三鷹市大沢3-10-20
ルーテル学院大学 コミュニティ人材養成センター 気付
連絡はメールが確実です。
当ホームページは、自殺の危機にある人へ直接支援をすることを目的としたものではありません。
自殺を考えている方、自殺の危機にある方は、本ページのリンク等を参考にして、直接支援を求めてください。お願いいたします。