自殺危機初期介入スキル研究会。自殺予防のゲートキーパー養成、自殺対策研修の講師派遣、ワークショップ講師養成等。地方自治体からの研修受託も可。 実践的演習多数。具体的取り組みが学べる自殺対策研修。自治体の自殺対策計画の一部にもなり得る内容。実践的な自殺総合対策人材養成。小中高教員向けの一日研修も実績あり
<住所> 〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20 ルーテル学院大学
*ルーテル学院大学は2025年度より募集停止となりましたが、2024年度入学された全ての学生が卒業するまでは大学として存続します。 24/3/25追記 <お問合せはこちら> jisatsu0000kikikainyu(アットマーク)yahoo.co.jp *23/07/08 アットマーク以下を変更しました
リーダー養成研究会の予定はHPのトップページをご覧ください。
自殺危機初期介入スキルリーダー養成研修会は、自殺危機初期介入スキルワークショップの講師を養成するための研修会です。リーダーは、ワークショップを開催するための具体的なスキルを身につけます。
研修会参加者には、専用の「講師用テキスト」をお渡しいたします。認定講師2人がそろって、この講師用テキストを用いれば、ワークショップを進行することができる内容となっています。研修会参加者は、実際にワークショップを進行していく練習を行います。
定員は、16名とします。(最大20名まで受け付けることがあります)
地域でワークショップを開催し講師を務める意志のある方に参加していただきたいです。
リーダー養成研修は、すでに本研究会のワークショップ(ルーテル学院大学等での本研究会主催のもの、講師派遣方式によるもの、地元の認定講師2名以上によるものを含む)へ参加された方のみ参加が可能です。ワークショップの参加予定があり、並行して申込みすることは可能です。
申込みフォームに、すでに参加したワークショップの日時(年月と開催場所)を必ずご記入ください。また、当日はワークショップのテキストを持参していただく必要があります。
ワークショップ参加日より1年以上経っている場合は、必ずワークショップの内容と流れを十分復習した上で参加してください。2年以上経っている場合は、ワークショップのオブザーバー参加をしてから参加されることが強く望まれます。
当日は、ワークショップのテキストを持参していただく必要があります。
お支払い方法について別途ご相談いただいていない限り、事前に参加費の振込みをお願いいたします。お支払いは、お申込みいただいてから、概ねひと月でお願いいたします。
お振込みがない方の枠は確保することができません。キャンセル待ちの方が出た場合、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。
直前になって、お支払いもされないままキャンセルをされる方がおられて困惑しています。定員の少ない研修ですので、定員いっぱいとなると、参加ご希望の方が参加できなくなっています。
【コロナ禍で、しばらくの間、直前までキャンセルを受付、かつ、全額返金しておりました。しかし、2022年度より、よほど社会状況で開催できない状況にならない限り、こちらのリーダー養成研修は開催いたします。よって、返金は限定的となりますことをご理解ください。】
請求書等が必要な場合は、申込時にフォームの「入金方法等」記述欄にご記入ください。
*なお、特別な事情により、他府県・地域での開催をお引き受けしている場合には、参加費の振込は不要となります。
一回のリーダー養成研修会は、概ね午前9時30分から午後6時45分まで、1時間の昼休みや短い休憩をはさみながら行います。
当日は、午前9時15分より受付を開始いたします全日程の参加が条件となっています。どうぞご了承ください。
参加者は、はじめからおわりまで参加する必要があります。
社会福祉、医療、心理、教育、司法等の分野の関係者で、すでに自殺危機初期介入スキルワークショップに参加され、修了された方。(講師派遣方式、地方開催方式の参加者を含みます)
申し込みの際に、参加されたワークショップの日時と場所を申告してください。
具体的には以下の方などを想定しています。
社会福祉関係者 | 精神保健福祉士、社会福祉士、行政の福祉関係部局職員、介護支援専門員(ケアマネージャー)、介護福祉士、ホームへルパー、その他社会福祉関係職の方 |
---|---|
医療関係者 | 看護師、保健師、医師、薬剤師、その他医療職の方 |
心理職関係者 | 臨床心理士、産業カウンセラー、スクールカウンセラー、電話相談員、公認心理師、その他 |
教育関係者 | 教師、養護教諭、保健管理センター職員、その他 |
司法関係者 | 司法書士、その他 |
宗教関係者 |
リーダー養成研修会を最後まで受講された人には、講師用テキストをお渡しいたします。
リーダー養成研修会を修了した人は、本研究会に、基本的な情報をご登録しておいていただき、今後、是非、自殺危機初期介入スキルワークショップの講師をつとめていただきたく思います。
自殺危機初期介入スキル研究会に要請があった場合には、本研究会事務局から、当研修会修了者に呼びかけをすることがあります。
また、2人の認定講師をもって、ご自分の地域でワークショップを開催してください。(当研究会に事前に開催日時、内容をお知らせください)。
あるいは、地元で1人以上の認定講師が講師として参加できる場合に、本研究会から講師を1名のみ派遣依頼して、開催していただくこともできます。
をお願いしています。
上記の条件が守られれば、主催、参加費の設定、参加費の徴収など、自由にしていただいて結構です。
講師として登録していただいている方には、最新の研究会、ワークショップ、トレーニング内容について情報提供をします。
(2014.4.10更新)
リーダー養成研修は、すでに本研究会のワークショップ(ルーテル学院大学等での本研究会主催のもの、講師派遣方式によるもの、地元の認定講師2名以上によるものを含む)へ参加した方のみ参加が可能です。
ワークショップの参加予定であり、並行して申込みすることは可能です。
申込みフォームに、すでに参加したワークショップの日時(年月と開催場所)を必ずご記入ください。また、当日はワークショップのテキストを持参していただく必要があります。ワークショップ参加日より1年以上経っている場合は、必ずワークショップの内容と流れを十分復習した上で参加してください。
ご連絡、お問合せ等は原則として電子メールまたはFAXにてお願いいたします。
(責任者が、電話ではほとんどつかまらないことが理由です。)
お気軽にお問合せください
責任者:福島喜代子
(ルーテル学院大学 総合人間学部 教授)
お問合せの際は、ご氏名、ご所属、連絡先電話番号を明記してくださいますようお願いいたします。折り返しご連絡いたします。
自殺の危機にある人々と接したときの初期介入方法が学べるワークショップ(毎年度GW明けから申込み受けつけ開始します。通常、9月あるいは、年度末の2月に実施します。
『自殺危機にある人への初期介入の実際―自殺予防の「ゲートキーパー」のスキルと養成』を明石書店より出版しました!(2013年6月)増刷されました(2015年1月)
ISBN-10:4750338273
ISBN-13:978-4750338279
*韓国で翻訳出版されました!(2018年6月)(BAKMUNSA ISBN979-11-89292-03-4)
ご購入はこちら
(外部サイトです)
2020年10月31日(土曜)
於:オンライン開催
本研究会責任者が午後のセッションの座長を務めました。
2016年5月18日-21日
於:東京コンベンションホール
本研究会責任者も国際プログラム委員を務めさせていただきました。
自殺危機
初期介入スキル研究会
0422-34-4481
jisatsu0000kikikainyu(アットマーク)yahoo.co.jp
*230708に@以下を変更しました
〒181-0015
東京都三鷹市大沢3-10-20
ルーテル学院大学 コミュニティ人材養成センター 気付
連絡はメールが確実です。
当ホームページは、自殺の危機にある人へ直接支援をすることを目的としたものではありません。
自殺を考えている方、自殺の危機にある方は、本ページのリンク等を参考にして、直接支援を求めてください。お願いいたします。